「何が多いBlogですか」

こんなところに陰徳

今日の夕食 サンデーナイトはジャンクで行こう

IMG_0577 鶏手羽とジャガイモ、そこにタマネギをどっさり。

 鶏手羽は昨日からクレイジーソルトで下味を付けています。
 ジャガイモは予めレンジで加熱し、半分火が通った状態。

 タマネギは、以前は一度オリーブオイルをまぶしてから唐揚げ粉を付けていましたが、最近オリーブオイルなしで、切ったらすぐに唐揚げ粉をまぶす手順に変更しました。
 そうするとカラッと仕上がる。
 写真のように鶏肉やジャガイモの上に乗せても油がないので、他の素材にも悪影響を与えません。
IMG_0580 コドモ3号と劇食い。

 赤ワインと合わせて、日曜日の夜をいい感じで終えました。

サーモスのステンレスポット パッキン交換

IMG_0571 毎朝暖かいお茶を作って、仕事中に飲んでいます。
 その時に使っているサーモスのステンレスポットの中蓋の、パッキンが緩んでズレてしまうようになりました。

 アマゾンで交換用のパッキンを購入。
 サーモスはこういう補充用部品も充実しており、大変助かります。
IMG_0574 新品に交換したあと、よく見るとゴムの筋が1重から2重になっている。
 微妙に改良されているみたい。


 こういうパッキンとか、そういう地味な部分の不調を解消すると、日々の生活のストレスが下がる。
 積極的にやっておいた方がいい作業です。

バジル撤収 2024シーズンの終了

IMG_0559 いよいよ今日で2024シーズンのバジルを撤収します。
 12月までよく緑の葉を維持してくれました。
IMG_0562 今シーズンは早い段階でビシビシ摘芯しました。

 3節目で摘芯し、側枝を伸ばしてその1節目で摘芯・・・という感じで、主幹を4本にしました。
 2節目からも側枝が伸びてきて、主だった枝は計6本。

 それぞれの枝の上の節で分枝はしていますが、ベースはこんな感じでした。
IMG_0563 このように2節目からの枝が1本だけだったり、また2本ともない場合などもあります。
IMG_0567 各株の天芽の先にまだ食べられそうな葉が残っているのでチマチマ摘み取ってみたら、結構な量になりました。
 これでパスタ作って、供養しておきます。
IMG_0564 この玄関先のスペースが片付くと、本当に冬・・・という気持ちになります。


【2025シーズンに向けて】
 比較の為にベト病耐性のない株を育てるのはやらない。
 今年、ダイソーで買った種を蒔いて育ててみて、生長力や香りなど優れた点は感じたものの、やはりベト病での壊滅状態を見るとまたやる気にはならないです。

 2週間おきに収穫するという試み、なかなかよかった。
 収穫する葉も2〜3節の枝状態となり、作業もしやすい。
 何よりバジルの収穫・ペースト化作業に追われる1日作業が減るのはありがたい。
 オッサンには休養が必要なのです。

 用土のリサイクルも続けていくつもり。
 今年の土に珪酸塩白土やピートモスを加え、再調整して活用します。
 昨今の物価の上昇で、珪酸塩白土(20kg)が、2022年に購入した時から2000円以上値上がりしている・・・
 そこはキツいがどうするか。

 バジルの播種する時期だけど、温暖化を受けて4月中旬頃にやってみようかと。
 そこは2025年春の気候の様子を見ながらですが、3週間くらい早めてみる。

セダム近況 種でも増えるセディフォルムゴールド

IMG_0558 我が家のセダム業界は、セディフォルムゴールドがすごい勢いで増えています。
 1年半前に処分品だったのをお助けしてきた時はこんなこと想像もしなかったけど。

 セディフォルムゴールドは春先に花が咲くのですが、一応種まで出来ているみたい。
 この山椒くんの鉢で育っています。

今日の朝食 昨夜の鍋の余韻

IMG_0551 おいしかったなー、ワタリガニベースの鍋・・・

 今朝はだしを取った殻を除いて、おじや作ります。
IMG_0554 庭先の三つ葉も思ったよりたくさん生えていた。
 三つ葉の繁殖地は、我が家の敷地外、共有スペースの方にも広がっている。
 そっちの葉を摘んできました。
IMG_0555 野菜とネギを入れ、溶き卵を回して、三つ葉を散らして、蓋をしてしばらく蒸らしたら出来上がりです。

今日の夕食を仕込みながらの一杯

IMG_0546 午前中おおたかの森S.C.に行って、角上魚類でワタリガニ買ってきました。
 今夜はこれで鍋。

 鍋の仕込みには少々時間を要すので、それを楽しく過ごすアイテム「インドの青鬼」を2本買ってきてあります。
 こういうのを少しずつ飲みながらの作業は、どんなに長くても全然平気。
IMG_0548 ワタリガニは足を全部切って、ハサミのある太いものは真ん中で切って、エキスが十分に取れるようにします。

今日の将棋クエスト

IMG_0541 最近また対局熱が高まってきています。

 この局面でどう指せばいいのか全然わからなかった。
 実戦で8六飛と浮いて、5筋からの逆襲も見せて・・・という手を選びました。

 現状の局面としてはほぼ互角と思っています。
 ここから先、弱気になって5八歩と打ってしまい、歩切れのところを端攻めされて負けました。

今日の朝食 いいとこ取りバジルのパスタ

IMG_0535 撤収前にフレッシュなバジルを味わっておきましょう。

 ムッティのトマトペーストで簡単にちゃちゃっと朝食。
IMG_0539 冷蔵庫にハムもあったので、刻んで入れて、休日の朝食って感じになりました。

バジル日誌 今シーズンは終わり

IMG_0532 朝晩の冷え込みで、バジルの葉もどんどん痛みが進んでいます。

 もう明日で12月か。
 明日撤収してしまおう。

今日の夕食 アンチョビ風味に出会いたくて

IMG_0526 ムッティのトマトペーストで簡単に作るプッタネスカもいいけど、今夜はトマト缶1/2を使って作りました。

 昔ほどプッタネスカを作らなくなったので、玄関先のイタリアンパセリは茂り放題になっています。
IMG_0528 ちょっと辛めにしたんだけど、それがよかった・・・

 アンチョビの風味に出会いたい、という思いがあったのが、ここで実現出来た。
 金曜夜にこころのつかえが一つ、解けました。

今日の昼食 野菜たっぷりラーメン文明は続く

IMG_0524 袋麺ですが野菜たっぷりのラーメン文明、継続中です。


 家からちょっと離れたところにあるスーパーの地産地消コーナーに、「ナリヒラ農法」というシールが貼られた長ネギが売っています。
 ナリヒラ農法は何かの酵素みたいなのを使って作る野菜みたいで、いわゆるEM農法みたいな、そういう系統の1つみたい。

 そのナリヒラ効果なのか品種なのかわかりませんが、長ネギの青いところまでやわらかく、おいしく食べられます。
 薬味として無駄なく使えるため、重宝しています。

 なので写真のネギも「青いところばっかり使って・・・」というように見えますが、全くそんな意識はなく、普通の感覚で食べています。
 「九条ネギみたいな感じ」と言えばわかりやすいですかね。

今日の朝食 厳寒の朝に冷やしぶっかけ

IMG_0520 いやちょっとね、柚子があるんだったら、冷やしぶっかけに絞ってかけたらおいしいよね、ということで冬だけど氷で締めたぶっかけうどん作りました。
IMG_0521 うまかったけど胃腸が冷える・・・

 柑橘の爽やかさを感じるものの、やっぱりこれは夏に食べるものだと実感。
 何事にも季節感というものがある。

今日の夕食 バターチキンカレー

IMG_0516 バターチキンカレー、今週2回目。
 手羽元で作っています。

 今回は珍しくコドモ3号と一緒に食べるので、カレー粉を控えめで。
 ご飯もバスマティライスではなくて普通のお米です。

 辛さも控えめに出来て、喜んでもらえたみたい。

先手番が勝つ今期 〜竜王戦第五局〜

 本局は藤井くんが普通に勝った。
 普通に、という言い方が投げやりなようだが、実際そういう感じ。
 1日目の段階でそれなりに先手の藤井くん有利になっていて、あまり分岐する要素がない流れで。

 66手目、6六歩には驚きました。
 何も考えず、無難に7七歩と打ってしまいそうですが、そこで「大駒は近づけて受けよ」とばかりに・・・

 こういう細かいところの積み重ねで差がつくんだろうな。
 びっくりというより、そこまでするんだ感というかそういう印象でした。

今日の昼食 鶏挽肉の自力

IMG_0503 昨日の鶏鍋には肉団子を作って入れようと思っていたけど、いろいろあって使ってなかった。

 ランチとして、鍋で残った野菜も合わせて使ってしまいましょう。

 ペペロンチーノベースで、味付けはオイスターソース。
 水っぽくならないように、仕上げ工程はちょい長めで。
IMG_0508 意外とまとまった味になった。
 鶏挽肉からいいだし出て、十分なうまみが引き出せました。

 鶏の挽肉ってあんまり買う機会ないけど、これなら十分レギュラーランチ組と戦っていける味です。
IMG_0512 味変にはゆずと白胡椒。

 ゆずはどんどん使わないともったいない。

 余り物でササッと作っただけだったけど、結構よかったわ。

購入 かどまる

IMG_0496 デスクワーク過多により、指の関節を痛めていまして、毎日テーピングを右人差し指に貼って業務をしています。
 テーピングの端が尖っていると、そこからちょっと剥がれてきてイヤな感じになるので、ハサミで丸くカットしています。

 毎日それも面倒いので、コーナーをカットする道具を入手しました。
 「かどまる」です。
IMG_0500 こんな感じで角を半径5mmの円の形で切ってくれます。
 なかなかいい。
 お手軽だし。

 カッターに対して、なるべく垂直に差し込むことが大切なので、こういうテープみたいなものは切断面が直角になるようにしておくときれいに仕上がる。
 ま、普通の紙を切る際には直角は保証されているので、そこは通常用途では気にしなくても大丈夫。

 テーピングの粘着部分がカッターにくっつきそうだけど、それを今から心配しても仕方ない。
 今のところは調子いいので、このまま使ってみます。

今日の朝食 鶏鍋の翌日 おじやモーニング

IMG_0487 昨日は手羽端を煮込んだ鍋を作ろうと準備していたら、コドモ1号が帰宅し、その鍋に参加したいとの申し出が。
 で、2人分に調整して大鍋で煮込んでいたら、コドモ3号もそれ食べたいと言い出して。
 鶏肉を追加で加え、3人で鶏だしの深い味を堪能しました。

 翌朝のこの煮凝りが物語る、すごい量のコラーゲンです。

 これをおじやに仕立てていきます。
IMG_0490 今回は忘れないように三つ葉を摘んで来ました。
 いい香り。
 お正月のお雑煮にも活用できるのがうれしい。

 先日ダイソーに行ったら、レジのところに三つ葉栽培キットが売られていた。
 日本に古来からある育てやすい薬味植物です。
IMG_0494 少々野菜足して、溶き卵回しかけて、三つ葉を散らして。
 蓋をしてちょっと蒸らしたら出来上がりです。

今日の昼食 これはある種の春キャベツみたい

IMG_0483 キャベツとアンチョビのペペロンチーノ

 地産地消コーナーで買ったこのキャベツは「春キャベツ」というシールが付いていただけあって、今の時期の普通のキャベツと違って、葉が柔らかい気がする。

今日の朝食 ロースハムナポリはちょっと・・・

IMG_0481 ロースハムのブロックを頂いたので、それ使ってナポリタンにするか!という朝でしたが。

 脂身の少ない、ほぼ赤身ベースのハムだったので、ナポリタンとの相性は今ひとつでした。
 料理にとって、脂(油)要素って本当に重要。

今日の夕食 週に一度はバターチキンカレーを

IMG_0476 全材料の投入を確認し、これから20分煮込み・・・!

 バターチキンカレーなのにバターを入れ忘れるところだったり、肝心のカレー粉を入れてなくて、5分くらいして気づいたり、結構盛り込み漏れエラーもあります。
 なので最近はスマホのレシピメモを見ながら、全ての材料を投入したか確認してから煮込み工程に入るようにしています。
IMG_0478 おいしく出来てます。

 基本レシピよりもカレー粉を多め(小さじ4→小さじ5)に入れたんだけど、べつにそれはOKって感じの分岐だった。
 別に小さじ6にしてみても大丈夫そう。
Categories
livedoor プロフィール

iDai3

Mail
ま、こちらまで一つ。
Google検索
Google
WWWを検索
このブログ内を検索
Recent Comments
Archives