「何が多いBlogですか」

こんなところに陰徳

デバイス

神修理 ワイヤレスホリパッドの有償交換

IMG_8775 スプラトゥーンプレイ時にメインで使っていたワイヤレスホリパッドのアナログスティックが壊れてしまいました。
 2021年11月にアマゾンで購入したものです。

 HORIのサポートサイトから修理IDを取り、アマゾンでの購入履歴と一緒に送付して、本日無事に修理完了。
 修理というか、有償にはなりますが新品と交換してもらえました。
 掛かった費用はこちらからの送料632円と、代引き料金1000円(送料はHORI持ち)で、1600円くらいで新品になった、ということになります。

 大変ありがたい。
 HORIには頭が上がりません。

 昨年の11月にも、手持ちのもう1台の方も修理に出して、同じ流れで有償で新品と交換してもらいました。

 大切なのは「自分が買った」という証明を持っておくということ。
 アマゾンやヨドバシなど、オンラインで買ったものは自動で履歴が残るので心配ないけど、普通にお店で買った時は保証書とかそういうのはしっかり持っておいた方がいいです。
 私のケースは、2台とも私が自分で購入したものであり、購入履歴もありました。
 例えば中古で購入して、同じような料金で修理(新品交換)してくれるかはわかりません。


 こういう事してもらうと、次もホリコン買おう!って気持ちになります。

購入 ヘッドセット ロジクール H390

IMG_7121 新型コロナ禍モード終了は仕事場のデスクにも。
 今まで、1つおきに座って、隣が空いている状態だったんだけど、先日のオフィス内引っ越しから、前のように詰めて座るようになった。
 そうしたら、自分のヘッドセットが隣の人の声を拾うようになってしまい・・・
 指向性なしのマイクだと、隣に人がいるとまずいわけで。

 そういうのもあって、仕事場でヘッドセットを使っている人にヒアリングして、評判良さそうなロジクールのH390を買ってきました。

 デビューは来週月曜日です。


【後日追記】
 使用感ですが、特に問題なく使っています。
 ちょっと締めつけ感が強い気がするが、まあでもこんなもんかな?
 私はそんなに長時間は付けていないので、そんなに気にはなっていないけど。

購入 GRFD-SWE100QT13

IMG_5770 通勤時の語学学習その他向けに、完全ワイヤレスイヤホンが欲しいと思っていて、いろいろ調べていましたが、GEOのヤツがいい・・・というので買ってみました。

 GRFD-SWE100QT13という、エントリーモデルで、税込みで2100円ちょいでした。
IMG_5773 ペアリングその他する前に、一度フル充電します。
 イヤホン単体で最長8時間、ケースからイヤホンに3回充電出来るので、フル充電だと理屈だと24時間動作させることになります。
 ケースから充電出来る、というのが便利そうな予感です。

 ペアリングはケースからイヤホンを外し、スマホのbluetoothの設定からGRFD-SWE100QT13を選択するだけで、特に難しいことはなし。

 ケースにイヤホンをしまうと、自動で電源OFFになります。

 右側のイヤホンを3回タップすると、低遅延モードに切り替わるので、ゲームとか動画とかやる時はそちらに切り替えれば違和感少ないかも。
 これはまだ使ってみていないけど、実用に耐えるのならありがたいですね。

 GEOという日本のメーカーが販売しているだけあって、電源入れた時に「パワーオン!」とか、接続した時に「コネクティッド!」とか、女性の声でアナウンスされないところも地味に快適。
 低遅延モードの切替も、後半音が高くなる「ピピ」というのが流れるだけで、いい感じです。
 ちなみに、通常モードに戻す時は、後半音が低くなるというパターンとなり、変わったことが直感的に理解出来ます。


 週明けに品川出社する時に使ってみます。
 しかし、こんな高性能のイヤホンが、わずか2000円程度で買える時代になったとは・・・

修理交換完了 HORI ワイヤレスホリパッド

IMG_5545 動作不良になったため、しまっていたHORIのワイヤレスホリパッドを修理に出してみました。
 先日、ニンテンドー純正のプロコンを修理に出して、ココロの片隅にあった何かが少し取れた気持ちになったので、それならこっちも・・・と、ネットでホリコンが修理できるか探してみたら、普通にありました
IMG_5543 早速先週末に送付したものが今日返ってきました。
 代引き料金が修理料金になります。
 今回は1000円が修理料金、ということになります。
IMG_5546 そしたらなんと、新品交換・・・!
 「ニンテンドーの神修理」という言葉はありますが、HORIもまた神。
 ありがたいことです。
IMG_5549 修理に出したコントローラーは充電口がUSBのTypeBだったんですが、TypeC版の新型になりました。

 本当にHORIの企業努力というか、ユーザーに対する姿勢が素晴らしい。
 別のゲーム機が出ても、ホリコンはまた買いますよ。

switchのプロコンを修理してもらう

IMG_5437 今年6月にswitchのジョイコンのアナログコントローラーのパーツを購入したPreludeというところに依頼しました。

 左右のアナログコントローラーの交換で2980円、送料で500円くらい、それと自分がPreludeの送付する送料も含めて、4000円ちょいくらい掛かりますが、直せるものなら直しておきたいと思って。

 動作確認したけど問題なし。


 今の時代に、こういう地味に修理する作業を請け負ってくれて本当にありがたい。

購入 audio-technica ATH-AVC200

IMG_4919 今まで、自室のモニタに自分用Switchを繋げて何かするってことはほとんどやっていなかったです。

 自分用Switchではポケモンとか、どうぶつの森とか、そういう液晶画面とジョイコンで操作するようなゲームを主にやっていて、スプラ2などは家用の方でプレイする、というような。

 ・・・というか、スプラ3が別の本体でのセーブデータ共有に対応してくれたので、今後はモニタに繋げる使い方を整備しましょう、ということになりました。

 HDMIの分岐とか、そういう基本的なことはやってありましたが、音はモニタ付属のスピーカで、とりあえず音出ればいいやくらいの環境でしたが、スプラトゥーンとなるとそうは言ってられません。
IMG_4917 そんなわけで安物ですがヘッドホン買いました。
 audio-technicaのATH-AVC200、1855円也。

 値段の割には評判は悪くない、というもの。

 音は、低音や高音を強調するようなことはなく、ごく自然に、本来テレビから出てくる音がヘッドホンから出てくる・・・というようなイメージ。
 なんというか、音楽鑑賞とかではないので、スプラ用としてはこれで十分というか、ぴったりという印象です。

 コードが左右から出る2本スタイルなんですが、まあここは安いんだし、それくらいはいいでしょう。
 私の使い方だとジャマには感じないです。

 密閉式なんですが、外の音が結構聞こえる。
 家族に呼ばれた時なんかも気が付きやすいので個人的にはありがたいですが、こういうのは一般的にはデメリットなんでしょうね。


 いや、これ買ってよかったわ。

到着 ジョイコンスティック

IMG_3109 先週末のジョイコンのスティック交換作業がうまく行ったので、追加で2つ買いました。

 2つで980円、送料198円で計1178円でした。
 買ったところは以下

コントローラー修理 Prelude

 パーツ販売だけじゃなく、修理もやっています。
 この会社立ち上げた人はあすか修繕堂で働いていた人だそうです。
 あすか修繕堂もそうだけど、こうやって誠実に修理関連をやってくれる方、大変ありがたいです。
 またここでパーツ買いたくなっちゃいます。
IMG_3112 商品は第2世代の、井形のヤツです。
 この会社のBLOGにもありますが、最新の第4世代には不良品が出回っているので、あえての第2世代販売、ということらしい。
 そういうこだわりもいいね。


 高専に通っているコドモ2号の経験になるかもしれないので、今度帰って来たら彼に交換作業をやってもらおうかと考えています。
 当然私がやってもいいんだけど、もう老眼がキツくて。
 ただそれだけです。
 どうしてもとなったら自分でやります。

Switch ジョイコンのスティック交換

IMG_3036 ジョイコンのスティック交換をしました。
 とりあえず右の方1つだけ。
 購入したのは井形の改良版?ですかね。
 いろいろ調べて、割と評判の良いものを選んだつもりです。
 1つ570円でした。

 交換用の道具がセットになっているものも売っていますが、私はY字や000番のドライバーを持っているので、スティックのみのヤツを買いました。
IMG_3052 壊れたスティックは、補正をかけてもセンターに固定されない状態でした。
 交換方法はYoutubeに山ほど動画が上がっているので、困ることはないです。
IMG_3048 故障していたスティックはこちら。
IMG_3050 交換後に一度補正かけて、ビシッとキマりました。

 初期不良品じゃなくてよかった。
 まだボタンが効いているかまでしか確認していないですが。

 同じようなスティック動作不良のジョイコンがあと3つある。
 2つはNintendoの正規品なので、それらだけは直しておこう。

 9月にスプラトゥーン3も発売になるし、家のコントローラー系を整備しておくのが吉ですな。

 交換作業自体の難易度は高くないんだけど、老眼の影響でバッテリーのソケットや、スティックのフレキのはまり具合が見えない・・・
 肝作業はメガネを外し、裸眼で必死で極近の距離で見ながらやったけど、正直キツいわ。

購入 Acer A514-54-A58Y/K

IMG_1720 この春から大学生になったコドモ1号のノートPCです。
 もう大学生なので、自分でいろいろ探してもらいました。
 AcerのA514-54-A58Y/Kで、お値段89,800円也。
 なかなかコスパいいものを選んでいました。
 このくらいのスペックのノートPCの価格が前よりも上がっている気がするが、時期的(4月5月)なものだろうか。

 日々の持ち運びにはちょっと重たい(1.45kg)かなぁと思うけど、まあ若い方には気にならないかもね。


 何はともあれ、新しいPCとか買うと心が踊ります。

購入 Anker PowerCore Fusion 5000

IMG_1696 現在使っているモバイルバッテリーは、2012年12月に買ったPanasonicのQE-QL201です。
 これがカバンの中にあるおかげで、出先でのケイタイやスマホ、3DSのバッテリー枯渇の心配がなくなって、本当にありがとうという気持ちしかない。
 ・・・まだバッテリー能力は残っているので、今後はサブバック側の常備用として余生を送ってもらいます。

 もう購入してから10年近く経ったし、そろそろ買い替えますかという話です。
 今回ANKERのAnker PowerCore Fusion 5000を選びました。
 このモデルはコンセント一体型なので、余分なケーブルとUSBのコンセントを持っていく必要がありません。
 iPhoneはライトニングケーブルなので、モバイルバッテリーの充電用だけにType-Bのケーブルを持ち歩くのもちょっとアレだったんですが、これからはもっとシンプルになります。

 私はモバイルバッテリーを日常的に充電しながら使う、というような用途ではなく、あくまで非常用としての用途なので、持ち歩くパーツが減るのは歓迎です。

 ANKER製で、信頼度も高めのものを選んでおきました。
 使用感その他はGWに中にでも使ってみてから。

届いたBackBeat GO2が不良品でした

Screenshot 2022-03-04 07.35.13 昨日届いたBackBeat GO2を充電してから寝たんだけど、朝になっても充電完了していない・・・
 説明書には2時間半で満充電に達する、と書いてあるんだけど。

 一度抜き差ししても状況変わらずなので、返品することにしました。

 返金分はアマゾンポイントに変換することに。
 ポイントに変換する方がクレジットカード引き落としをキャンセルするより返金処理が早いそうです。
 ま・・・ すぐ使うし、それでいいかと。

 こういうことがあると、もう一回同じもの買おう!という気持ちにならなくなる。

購入 BackBeat GO2

IMG_0478 通勤時用にbluetoothイヤホン「BackBeat GO2」を買いました。
 これは以前、2015年にも買ったもので、bluetoothのバージョンも古い、電池の持ちもそんなに良くないものなんですが、結構気に入っていたので再度購入しました。
 当時は5000円以上したけど、今は2300円と安くなっていたのもあります。

 とりあえず今日は充電まで。
 

AIは誰と結びつける気なのか?

Screenshot 2022-02-04 07.35.10 昨日チェーザレのコミックスから取ったページの人物が、保存してある何かの写真のオッサンと紐づけられようとしている・・・

 このオッサン、囲碁ウォーズのアカウントの写真だったか???
 確かに似てはいるけど。
Screenshot 2022-02-04 08.17.00 画像処理AIはロドリーゴ様をこんなオッサンと同レベルと判断しているのがちょっとおもしろかったので。
 自分の中でも好きなシーンだっただけに。

スマホ修理は交換対応する時代と知った日

IMG_9917 コドモ1号がスマホを落として割ってしまったので、auショップに行ってきました。
 基本は修理をお願いするつもりで、もし安いのがあれば機種変して・・・という考えでしたが、修理は新品との交換対応、しかも即日ということだったので、修理(交換)の方を選びました。

 お店の方でネット修理依頼し、さらに貯まっていたポイントを使って、2000円かかりませんでした。
 保険も入っていたとはいえ、これで新品になるのならありがたい話です。

 交換用の端末は今日の夜には届くらしい。
 それもすごい。

 同じ機種なんで後は手順通りにやればいいと思うので、そこは1号に自分でやってもらうこととしました。


 もう個別に修理なんかしないのか。
 そんな時代じゃないのか・・・と思った日でした。

購入 HORI ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch ブルー

IMG_8386 switch用のコントローラー買いました。
 HORIのワイヤレスのヤツです。

 スプラトゥーン2やる時、時折左のアナログコントローラーが意図した動きをしない時があって。
 時折なんだけど、それがストレスと言うか、ある意味致命的な時もあるし、微妙に下向きにドリフトするような時もあったので、追加購入しました。


 今家にあるのは純正のコントローラーで、それがいいのはわかっているけど、お値段がとにかく高い、と・・・
 このHORIコン、2019年の2月にマリオカラーのヤツを買ったんだけど、木更津で寮生活するコドモ2号に連れていかれてしまったので、再購入です。
IMG_8388 おお、充電口がMicroUSB(Type-B)からType-Cに進化しております。

 使い勝手については特に問題ないことはわかっているので、もっと安い3rdパーティのコントローラーよりは安心。
 軽く動作確認もしてみて、問題なしでした。

 さすがに激安2500円くらいのヤツを買って、ハマった・・・とかの思い出を作りたくないね。
 雑に使うコドモ達用ならともかく、主に自分用だし。

購入 Anker USBハブ

IMG_7931 今の仕事場はノートPCメインで、業務が終わったら机の中にノートPCをしまって退社することになっています。
 その時、いちいちキーボード、マウス、ヘッドセットのUSBをノートPCから抜くってのが煩わしいので、ハブ買ってそっちに挿しておいて、抜くのはハブだけにしようかと。


 AnkerのUSB3.0の4ポートのヤツ買いました。

 最初はケーブル長10cmくらいの短いのを買おうとしていたんだけど・・・
ノートPCでもデスクトップPCでも:約60cmのケーブルで作業スペースを好きなように自在にアレンジすることができます。付属の結束バンドを使って快適で最適な長さに調節いただけます。
と言われたらなんか60cmでもいいような気がしてきて。

 最近はこういうUSB系のものやモバイルバッテリーなどは、Ankerなどの製品を選ぶようにしています。

Kindleを通勤時に使ってみた

 手始めにまずは青空文庫の「走れメロス」を読んでみました。
 字が大きくはっきりしていて、読みやすいです。
 1ページ戻る時のやり方がしばらく分からず、何ページも戻ってしまったりと操作ミスもあったけど、まあそこは覚えるだけです。

 こんなに軽いのに何冊も本が入るとは・・・
 ま、それはわかっていたことですが、改めてすごいと思いました。

 とはいえ、私は古い人間なんで、紙の本で読む方が合うんだけど、何かの調査目的とか、明らかに1回しか読まないようなものはKindleでもいいかもね。

購入 Kindle

IMG_7546 タイムセールで2000円引きだったのを見て、ついに買ってしまいました、Kindle。
 最近急激に老眼が進んで、本を読むのが辛くなってきたので、何とかその手助けになれば・・・という気持ちもあったし、単純に前から欲しかったというのもあって。

 フェルト生地のカバーも買いました。

 今は充電中。
 今週の品川出社する9/30に通勤デビューさせてみます。

購入 Bluetoothイヤホン SANKUA X8

IMG_4172 コドモ2号が木更津の寮に戻る直前になって、「Bluetoothイヤホンが欲しい」と言い出したので、私が普段使っていたヤツを持っていってもらいました。

 代わりに買ったのが昨日届きました。
 SANKUA X8です。
 アマゾンで1300円くらいでした。

chromebookにSDXCカード挿入

Screenshot 2021-01-28 at 08.52.01 仕事休みなんでゆっくりChromebookを触れる。

 まずはSDXCカードをスロットに入れて、ダウンロード先をそのSDカードに変更。
 別に難しくなく、普通に挿して、設定画面からパスを変更して終了。

到着 SDXCメモリ 256GB

492527C5-C0E2-440E-BB84-C9A95E56371F chromebook用のメモリが到着。
 これ挿して、ちょっとでも内蔵メモリの手助けに。

開封 c851t-h14n

IMG_2697 さてさて、いよいよ開封です。

 やっぱり新品の機器ってのはいいもんだね。
IMG_2701 起動後にwifiを選択し、googleのアカウントでログインするだけで使えるようになります。
 細かい操作(Fnがないので、ひらがな入力をF7でカタカナに一括変換)とかできないので、そういうのは慣れるしかないかな。

 でも17000円のマシンとは思えないほど快適です。
 これは買ってよかった。

 まだ持ち出したりとかそういうのやっていないので、そのへんは今後ですね。

 今はこうしてブログの更新とか、YouTubeをみたりするのが普通にできるってところでよしとします。

購入 Acer Chromebook 512 C851T-H14N

IMG_2693 Chromebook、買いました。
 Acerのc851t-h14nです。

 先日の小銭貯金のお金を何に使おうかと考えていて、前々から気になっていたChromebookを買おうと決めました。
 水曜日に秋葉原のヨドバシカメラに寄って下見。
 このc851t-h14nが税込17000円で売っているのを見てグラッと来たのですが、キーボードが英語か日本語かわからず(店員に聞いてもはっきりせず)、購入を見送っていたのでした。
 その後いろいろ調べてみたら、この型は日本語キーボードというのがわかりました。

 で、今日、休出した帰り道にもう一度ヨドバシに寄って、念押しで店員さんにも日本語キーボードかどうかを確認して、それで買ったという訳です。
 この3日間の間に売り切れていたり、値段が元に戻っていなくてよかった・・・

 ほぼ1年前のエントリーモデルですが、それでもこの値段は安い!
 発売当時は3万5000円くらいだったようですが、それが1年も立たずに半額程度まで値段が下がるとは。
 サポート期限は2026年。
 これなら文句つけようがないです。

 まずはこれを自分の最初の Chromebookとして使ってみて、スペック的に不満があったら上位機種を買えばいいやという気持ちです。


 今日はもう疲れたし眠いので、開封は明日とします。

購入 ロジクール M705m

IMG_2235 今の現場の業務はエクセルでの作業が多くて、それで図をいろいろ作っていたら右手人差し指に負担が掛かって、腱鞘炎になってしまったようです。
 毎日右人差し指の第一関節にテーピングをしています。

 隣の席の人に「マウスが小さすぎるのも原因では?」と意見をもらってハッとしました。
 確かに私は小さめのマウスを指だけで操るようなスタイルで使っていたのですが、それが指の負担になっていることに気が付きました。

 早速、ロジクールのエルゴノミクスデザインのマウスを購入。
 M705mです。
 4000円くらいです。

 秋葉原のヨドバシカメラで触ってみた感じでは、これが一番しっくりきました。
 大きさもそれなりで、指先だけに負担が集中するようなフォームではない形で操作出来そう。
 来週月曜日からこれを使ってみて、人差し指の状態がどうなるか確認します。

楽しいルートヒストリーのログ

IMG_0785 昨日インストールしてみたルートヒストリー、早速今日の散歩で使ってみました。

 おお・・・ 大きな飛びもなく、しっかり測位出来ています。
 ちなみにスマホはハーフパンツのポケットの中です。
IMG_0786 こんな感じでログ取得開始時刻・終了時刻や、おおよその距離なんかもわかるのは便利。

 なかなかいいアプリですね。
 これからの散歩でも使っていきます。

ルートヒストリーを導入してみよう

IMG_0767 散歩した道を記録出来たらいいなと思って、「ルートヒストリー」というアプリ入れてみました。

 使い勝手等は明日以降に。

2台目のX230 残作業を終える

 月曜日に届いたwifiカードを挿して、セットアップでネットワーク接続が必要な作業をやってしまいます。
IMG_0242 裏面のゴム足が1つなかったので、Be-Stockに連絡してそれだけ送ってもらいました。

 wifiカードは挿して電源入れたらwindows10側で自動認識してくれました。

 その後は自宅の無線LANに繋げての作業。
 BIOS含めたドライバ類をアップデートします。
 Lenovoのサイトからの自動アップデートがうまく機能しなかったので(グルグル状態が終わらない)、スタートメニューのLenovo内にある「System Update」を使って最新化しました。

 その後、Lenovo VantageをMicrosoft Storeからダウンロード〜インストールし、バッテリーの閾値を変更する。
 何もしていないと例えば95%のを100%まで充電する・・・みたいのを毎回毎回やることになってしまいます。
 バッテリーの寿命の伸ばす目的で、充電開始を40%、充電停止を60%にしておきます。
 家で据え置きノートPCとして使う分には、バッテリーは停電とかちょっと電源コード外す用事があるとか、そういうくらいしかないのでこれで十分。


 とりあえず、コドモ1号に引き渡すまでにやりたいことは出来た。
 後、便利なアプリとかそういうのは1号にパソコンの使い方を教える一環としてやろうと思います。
 キーボードの打ち方とか、アプリのインストールやファイルの解凍など、最初にPCに触れる人が覚えることはたくさんある。
 今後、コドモ2号3号にも同じ「教育」をするので、ちょっとマニュアル化じゃないけど教えるべき内容を整理しながらやっていこう。


 今回の2台目のX230セットアップの教訓としては「wifiモジュールが付いているかを確認してから買え!」ですかね。
 Be-Stockのサイトでは、どれも同じようなスペックのマシンが並んでいますが、そこでしっかりとwifiモジュールの有無について確認するような用心深さが必要でした。

 次・・・というか、もうしばらく買わないだろうけど、気を付けます。

wifiカード到着

IMG_0233 よし、これで連休中にドライバ当てたりなんだり、いろいろ仕上げてしまおう。
 純正のカードで1650円。
 一昔前までは純正のものは異常に高い時もあったみたいだけど、今は供給されるようになったんですかね。

Lenovo純正 60Y3195 Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 300Mbps 802.11a/b/g/n + Wimax 無線LANカード for ThinkPad

2代目のX230 SSDに換装

IMG_0206 高2のコドモ1号向けにX230を購入しました。
 19800円でした。
 さすがに高校生になったらパソコンくらい使える人になっておいてもらいたいね。
IMG_0210 私が使っているX230と同等の換装をします。
 msataにSSD挿して、高速起動ドライブに。
 これで本当に早くなります。
Zheino M3 内蔵型 mSATA 128GB SSD (30 * 50mm) mSATAIII 3D Nand 採用 6Gb/s mSATA ミニ ハードディスク

 で、通常のHDDの方にはデータ保存用で1TBのものを。
 こちらはそんなに高速じゃなくてもいい。
Seagate Barracuda 2.5" 1TB 内蔵ハードディスク HDD ノートブックPC向け 2年保証 6Gb/s 128MB 5400rpm 正規代理店品 ST1000LM048

 この機会にCMOS電池も予め交換してしまいます。
CMOS電池 バックアップバッテリー 適用する Thinkpad X300 X301 X220 X220i X230 X230i X240 X240i X250 X260 X270 Yoga S1
IMG_0217 換装はそんなに大変じゃないです。
 X230はそういうところすごく親切な作りというか。

 ・・・で、開けてびっくり、wifiのカードがない!
 買う時にそこチェックするの忘れたわ。
 同じ値段でwifiカード付きのはいくらでもあったのに、「画面状態:S」というのに飛びついてしまったわ。
 こういう悲しい思い出が増えるごとに慎重な人間に成長できると考えよう。

 換装が終わったら予めUSBメモリに落としておいたwin10のセットアップファイルから起動して、インストールは特に問題なく終わりました。
 wifiが付いていなかったから、一度リビングのルーターにLANケーブルでつなぐって手間はあったけど。

 wifiカードも早急に買って、それ挿してから本格的に調整しよう。
 今日のところはここまで。

 

購入 ELECOM TK-FCM103BK

IMG_0072 テレワーク業務用に使っていたエレコムのキーボードTK-FCM084のスペースキーが時折筐体に引っ掛かって押しっぱなし状態になることがあり、文字変換がものすごいことになったりしてちょいストレスだったので、後継機種に買い換えました。
エレコム キーボード 有線 メンブレン コンパクトキーボード ブラック TK-FCM103XBK

 お値段も1000円ちょいと大変お買い得。
IMG_0074 FCM084と比べるとちょっと大きくなり、ゴム足も付いた。
 打ち味はポクポクした感じで、私は別に嫌いではないです。
 FCM084よりも打ちやすいですね。
 前よりも進化してよくなったと思います。

 いい買い物したな。

NFCタグ買ってみた

IMG_9965 使い方というか、使い道についてよくわからないんですが、iPhoneSE2に搭載されているNFC機能を知る意味でNFCタグシール買ってみました。

サンワサプライ NFCタグ(10枚入り) 白 MM-NFCT

 NFCタグ編集アプリ(とりあえず今回はNFC Tools)をインストールして、タグの中身を読み取ったり、書き込んだりしてみました。
 例えば自分の電話番号を書き込むと、スマホをタグにかざすと電話番号が読み取られ、そこをタッチするとすぐ発信することが出来ます。
 なるほど・・・ 自分のサイトのアドレスを書き込んでおいて、名刺とかに貼れば、渡した人が気軽にアクセスしてくれる・・・みたいなことも出来る、と。

 後はタグの内容というよりは、タグとスマホ自身の動作を組み合わせて、「このタグを読み取ったら〇〇を実行」みたいな半自動制御とかの使い道もあるみたい。
(今日はやっていないけど)

 ま・・・ 使いこなせばそれなりに便利そうなので、いろいろ調べたり考えたりしてみます。

iPhone機種変 iPhoneSE→iPhoneSE2へ

IMG_9944 iPhoneSEに機種変してから、もう4年になりますか。
 iPhoneの上位機種には手が出ないけど、このiPhone8の金型使った新しいSE、次はこれだと決めていました。
 古い人間なんで、ホームボタンがないとやっぱり安心できません。

 近所のauショップに行ってみたら、欲しいと思っていたホワイトの128GBの在庫が普通にありました。
 さすがに256GBはちょっと手が出ないし、品薄みたいだね。
IMG_9946 表面が黒いので、ブラックに見えるけどホワイトです。
 simカードはちょっと違うみたいで、昔iPhone5→iPhoneSEの時はsimカードの流用しましたが、今回は新規のsimカードをSE2に挿してもらい、旧SEのsimカードはそのままでした。
mini_CIMG1361 時代の大きな進化を感じたのは旧から新への移行プログラムです。
 手順に従い、新SEを一度初期化し、そこに旧SEのデータを直接転送で流し込む・・・
 それなりに時間かかりましたが、ブックマークやapple storeの購入履歴はもちろん、インストールしたアプリまで完全に「コピー」してくれます。
 心配していた移行時のパスワード忘れとか、そういうの一切ない。

 圧巻の一言です。

 使い勝手はまだアレですが、いろいろと新機能調べて使ってみます。
 NFCとかね。

購入 Echo Dot 第3世代

IMG_9853 個体差だと思うんですが、リビングに置いてあるEcho Dot(第2世代)の反応が悪く、繰り返しアレクサアレクサと叫ばなければならない時があって、家族中でストレスになっておりました。

 そんな時、2980円と半額キャンペーン中だったEcho Dot(第3世代)を見かけたので、思い切って買ってしまいました。

 今日の午後到着。

 セットアップは・・・ と電源に繋いだ後、添付の説明書を見ている間に自動で終わってしまいました。
 アレクサアプリ、もしくは既に我が家にあるアレクサと勝手に通信して、無線LANのパスとかを入手したみたい。
 おお、便利な時代になったものです。
IMG_9862 電源はUSBではなくAC給電となっています。
 そのアダプタが異常にデカい。

 ただ、さすがに音質はかなり向上している。
 音質重視するとUSB給電だと足りないのか。


 今までリビングで使っていた第2世代の君は、2階のヨメムスメらの寝室に配置しておきました。

USB充電器は今後の社会に必須

IMG_9813 コンセントをUSB充電変換アダプタだらけになってしまったので、1つに集約する充電器を買いました。
 4ポートくらい欲しいと思い、Anker PowerPort 4を選択。

 これ1台の導入で、コンセント周りが超スッキリしたわ。
 2500円くらいしたけど、買ってよかった。

ちょい工夫 ヘッドセットのコントローラーを固定

IMG_9755 テレワークでのミーティングでヘッドセットを使っていますが、動いた拍子にコントローラー部分が机から落ちそうになって押さえたり、それなりにストレスだったんですが。

 粘着テープ付きのマジックテープを買って来て、コントローラーと机それぞれに貼ってみました。
IMG_9756 おお、なかなかいい。
 テープの粘着力がそんなに強くないので、ガッツリくっつけるとはがれてしまう時がある。
 軽く、端っこちょっとだけくっつけるような感じで使っています。

 机に春側のマジックテープは、柔らかい触り心地の方にすると、腕が当たっても痛くないです。

USB接続ドライブを購入して音楽生活を充実させよう

IMG_9679 妹の葬儀の時に流す用の音楽CDを作ったりしていたんですが、そんなことしていたら自分としても音楽を生活に取り入れたくなって来まして。


 久々にiPodの中身を充実させていこうかと、まずはUSB接続のドライブ買いました。
 BUFFAROのDVSM-PTV8U3-BK/Nです。
 お値段2180円也。

 このドライブは通信用のUSBケーブルの他に、電源供給用のケーブルも付いていて、例えば焼いたりする際に予想される電力不足をそっちで補えるような作りになっています。
 アダプター付きのドライブと比べてスマートと思ってこれを選びました。


 iTunesをX230に入れて、重たくなるのも嫌だなぁ・・・思っていて、代替アプリを探す。
 CopyTrans Managerというのが私の使い方に合っているぽかったので、それにしました。
 インストール前に、Appleのドライバだけは別に入れる必要あるみたいでした。

iTunesをインストールせずに、iPod Touch、iPhoneとiPadドライバのインストール

 iTunesだと同期その他にものすごく時間かかるし、重たいけど、このCopyTrans Managerはチャチャッとアップロードしたり、タグを書き換えたり出来て非常に便利。


 それとCDからのMP3変換アプリは、前も使っていたCDexにしました。
 使い方(というか細かく設定した方がいい項目)を学んだ後、CD音源をMP3化し、CopyTrans ManagerでiPodクラシックに突っ込んでみましたが特に問題なし。


 いやぁ、また私の生活に音楽が戻ってきた感じです。

iPhoneSEのバッテリー交換

A2CD4212-FE48-41BE-A2C1-3A7405B1B4F4 仕事をちょっと早めに上がって有楽町で降りて、iPhoneSEのバッテリー交換してきました。

 iPhoneSEを買ったのは2016年7月なので、約3年半くらい使っている事になります。

 バッテリーがヘタってきた時の、半充電くらいからの減るスピードの早いこと・・・
 堪え性がないとでも言うか。
 年末年始で移動が多いし、出先でのバッテリー切れだけは勘弁して欲しいので、交換に踏み切りました。

 交換後の問題もなく、快適に使えています。

new 2DSLLへ引っ越し

IMG_6515 ようやくmicroSDカードが到着。
 2DS用なんでそんなにスペック高くなくていいので、安物です。

 さ、引っ越ししますか。
IMG_6517 公式サイトからPCでSDカード内のデータをコピーする手順で、ガイドに従ってポチポチやるだけです。

 これで週末からは大きな画面でドラクエ3が出来るぞ。

到着 new 2DSLL

IMG_6454 new 2DSLLが到着しました。
 コドモ3号が買ったカラーと同じブラック×ライムです。
 本当はブラック×ターコイズが欲しかったんだけど、割引具合が低くて。
 ライムの方が三千円以上安いのを見て、割り切りました。

 しかし、1万円以下でこんなゲーム機が買えるなんてね・・・

 一緒に買った32GBのmicroSDの出荷が遅れており、まだ届いていないので移行はお預け。

X230のパームレストが欠けた

IMG_6170 やっちまった・・・

 ノートPCを収納する本棚の角にパームレスト部分をぶつけてしまったらしい。
 酔っ払い状態で雑に片付けた時だろうか。
 本棚には黒いプラスチック片があったので、犯人は私で間違いない。

 あーあ、大切に使っていたつもりだけど、目立つところに大きな傷つけちゃったよ。

朝の緊急作業 CMOSバッテリー交換

IMG_5979 X230 の電源を入れても、ビープ音が鳴って起動しない・・・って事象が時々起きていました。
 ACアダプターを抜いて電源を入れたりとか、リトライすれば起動していたのでだましだまし使っていましたが、こういう障害はCMOSバッテリー切れであることが多いので、予めAmazonで購入していました。

 今朝、もうどうやっても起動しなくなり、いよいよ交換。
 ・・・Amazonからバッテリー届いたらすぐ交換しておくべきですけど。

 交換作業自体は簡単でした。
 X230のバッテリーを外し、パームレストとキーボードを支えるネジを外すだけ。
 こういうメンテナンスしやすい筐体というのも人気の一つだと実感しました。

 CMOSバッテリー交換してからBIOSで時刻設定して終了です。


 美品でしたが出荷されてから何年も経っている訳だし、中古で買った時すぐにやっておくべき作業でした。

fire7到着

IMG_5765 プライムデーの時に買ったfire7が到着。
 ケースも一緒に買いました。
IMG_5768 microSDは128GBのヤツ。
 ちょっと節約?したサイズにしました。

 セットアップは基本言いなりOKで先に進めばそのまま終了です。

 寝室に設置し、充電ケーブルつないだままの状態にしています。
 スピーカーもつないで、ようやくまたechoが部屋に戻ってきた。

ノートPC「lenovo X230」の不調

 普段使っているノートPC「X230」が、ACアダプターを付けたままだと起動せず(ビープ音有)、バッテリーからだと起動する・・・というよくわからない障害に見舞われた。
 朝一度起動した時には正常で、一旦電源を落とし、そうだそうだアレもという感じでもう一回起動しようとしたらNG。
 バッテリー一旦外し、再度取り付け、何となくACアダプターを接続せずに起動してみたらいけた・・・という状況でした。
 その後、改めてACアダプターを接続して起動してみたけどやっぱりNG。

 なんですかね。
 メモリを一回抜き差ししてみるか?
 ひょっとしてCMOSバッテリーが切れて来たか?

 このように、日常使いのデバイスが調子悪いのってすごくストレスになるものですな。

到着 bluetoothイヤホン

IMG_5490 apple製品ライク(いわゆるパチモン)が中国から時間をかけて届きました。
IMG_5497 現在充電中。
 ペアリング等はまだやっていないです。
 ちょっと耳にはめてみたところ、結構な大きさなのね。
 これはシリコンのカバー付けて使えるのかな?
 そのままだと落ちそうで心配。

 シリコンカバーは当然付くだろうが、そのまま充電できるのか?という点。

 ま・・・ その辺は時間のある週末にでもやりますか。

購入 Bluetoothイヤホン

IMG_5379 通勤中に使っているBluetoothイヤホン「Blingco Plextone BX343」の右耳のカナル部分が本体からスポッと外れるようになったり、時折酷いノイズが入るようになったので、新しいの探していました。

 今度のはネックレスタイプのものです。
 お値段999円でした。
 とりあえず安物で勝負してみる考えです。
IMG_5390 ペアリングは電源ボタン長押し5秒で、LEDの赤青交互点灯状態になり、すぐにiPhone側でも検出して問題なく終了。

 ボリュームが0(消音)の次、1も音が出ず、2から音が出るような仕様になっており、ごく小さい音で聞くことができません。
 まあでも通勤中だったら2でもいいのかな?
 使ってみてあんまり大きいようだったら別の買います。

 まずは充電して、明日から実践投入してみます。

ようやくgeocitiesのデータをサルベージ

 サービス終了したgeocitiesの自分サイトのデータ、ようやく自分PCに引き上げた。
 やろうやろう、後でやろうと言って、やらないで終わりそうだったけど、なんとか。

 作業始めればほんの数分でした。

Blog投稿時に便利なDropresize

 デジカメで撮った写真をBlogに使う時、今までは「縮小専科」というシェアウェアを使って縮小したりトリミングしたりしていましたが、新しいノートPCに乗り換えたので(ライセンス番号失念・・・)使えなくなってしまいました。
 windows10標準のペイントで、やろうと思えば縮小は出来るんですが、「上書き保存」と「名前を付けて保存」のクリックミスをしそうなデザインがすごく恐い。
 軽い気持ちで思い出のオリジナル画像をミニサイズに劣化させてしまう危険があります。

 Dropresizeというアプリを見つけました。
 指定したフォルダに画像ファイルを入れると、自動で任意のサイズに縮小してくれるというもの。
 「送る」にそのフォルダを入れておけば、写真見ながら気に入った画像を「送る」という操作だけで次々と縮小画像が作成されていきます。

 すごく便利。

 このアプリ、リリースは2011年。
 超昔からあるアプリなのに、ずっと気が付いていなかった。

 若い頃(コドモが生まれる頃まで?)は、よくツールサイトを巡回していたな。
 良さそうなツールがあれば、特にその時必要なくてもダウンロードして試す、みたいなことを日常的にやっていた。
 無駄に見えるけど、そういうことをやらないとだんだんダメになっていくんだね。
 「知らない」ということは人生の時間を多く損失するものだと痛感したし、そういう情報を仕入れる努力を怠っていた(端折っていた)ことを反省しています。

デジカメ写真のバックアップがようやく終わる

 2000年8月にデジカメを買ってから、もう19年になります。
 初代はNiconの200万画素の、それでもきれいな写真が撮れるいいデジカメでした。(名前は後で調べておきます)
 2代目は携帯性を重視しし、ペンタックスOptioS4i。
 3代目は今使っているカシオのEX-ZR200です。

 今まで撮った写真は100GB超くらいありました。
 それを他のPCからUSBメモリにコピー〜X230 にコピー〜amazonにアップロード(ここは自動だけど)して、2,3日に分けて作業して、先ほど全て終わりました。

 昔の写真をつい開いて、懐かしさに浸ったり。
 前まで使っていたThinkPad T42はもう非力で非力で、写真開いて次に進んでも待ち時間が秒単位であったりと、あんまりこういう懐古作業?は出来なかったんで。


 だいぶX230を買って、やりたいと思っていたことが出来てきた感じだ。

Amazon Photosにデジカメ写真バックアップ

WS000000 今まで撮ったデジカメの写真をAmazon Photosに全て保存することにしました。
 Google フォトとどちらにするか迷ったんだけど、どちらも大差ないね。

 我が家の2台のPCと、USBメモリを使って、写真が失われないようにはしてはいました。
 新たに購入したThinkPad X230の1TBのHDDに写真を全部突っ込み、それをアップロードする方針です。
 Prime会員は、写真に限り無制限にアップロードできます。

 まずはすべてX230に写真を取り込むところから。
 全部で100G超あるので、それなりに時間かかりそうです。

継続 X230環境構築作業

IMG_3906 朝からX230の環境構築作業を行っています。
 本当にちょうど3連休の時に届いてよかった。
 しかも外は雪で、あんまり出かける気にならないってところもいい。

 時間があるってのは本当にありがたいことです。

Seagate BarraCuda 1TB【 2年保証 】正規代理店 2.5インチ HDD 内蔵 ハードディスク SATA 6Gb/s 64GB 5400rpm ノートブックPC向け

 mSATAの方にOSを入れたので、HDDの方は完全にデータ保存用途。
 1TBのHDDを入れて、今まで撮ったデジカメの写真を全てここに保持したり、そういう用途に使おうと考えています。

IMG_3907 mSATAの時もそうでしたが、増設したドライブはこんな感じで一度ボリュームラベルの割り当てを行う必要があります。
 増設したのにOSからは見えないけど、デバイスマネージャーからは認識しているのであれば、増設作業は成功しています。
 それをOSにドライブとして認識させてやる必要がある、というような話です。

 無事に1TBのドライブを認識してくれました。

 あとは今まで使っていたThinkPad T42のデータを移設する地味な作業になります。
 いままで本当にT42にはお世話になりました。
Categories
livedoor プロフィール

iDai3

Mail
ま、こちらまで一つ。
Google検索
Google
WWWを検索
このブログ内を検索
Recent Comments
Archives